お役立ちデータ

0 Comments


今回は趣向を変えて、お役立ちデータ集のようなものを淡々と書いていきたいと思います。
何かの際に必要になるかもしれませんので、困った際はご参照いただければ幸いです。

 

■三大○○、四大○○

世界や中国、日本の有名な三大○○や、トップ3などについて書いておきます。
あくまで一般的に言われていることですので、国や地域によって多少の違いがある場合がありますが、ご了承ください。

○世界三大料理
フランス料理
中華料理
トルコ料理

○世界三大珍味
キャビア
フォアグラ
トリュフ

○世界三大美女
クレオパトラ(エジプト)
楊貴妃(中国)
マリー・アントワネット(フランス)

世界三大美女については、マリー・アントワネットの代わりにヘレネ(トロイ)となっている国もあります。
また、日本ではマリー・アントワネットの代わりに小野小町となっていますが、これも日本だけのようです。

○世界三大瀑布
イグアスの滝(アルゼンチン、ブラジル)
ヴィクトリアの滝(ジンバブエ、ザンビア)
ナイアガラの滝(カナダ、アメリカ)

○世界三大河川
アマゾン川(ブラジル他)
ナイル川(アフリカ大陸東北部)
ミシシッピ川(アメリカ)

○世界三大湖
カスピ海(ロシア、カザフスタン他)
スペリオル湖(アメリカ、カナダ)
ビクトリア湖(タンザニア、ケニア他)

○世界三大夜景
ナポリ(イタリア)
函館(日本)
香港(香港)

○世界三大陵墓
クフ王のピラミッド(エジプト)
始皇帝陵(中国)
大仙陵古墳、仁徳天皇陵(日本)

○世界三大がっかり名所
小便小僧(ブリュッセル)
人魚姫(デンマークのコペンハーゲン)
マーライオン(シンガポール)

○中国四大料理
北京料理
四川料理
広東料理
上海料理

○中国四大物語
三国志演義
水滸伝
西遊記
金瓶梅<きんぺいばい>

中国四大物語は、金瓶梅の代わりに封神演義や紅楼夢<こうろうむ>とする説もあります。

○中国四大美女
貂蝉<ちょうせん>(三国志)
楊貴妃<ようきひ>(唐代)
西施<せいし>(春秋戦国)
王昭君<おうしょうくん>(前漢)

○日本三景
松島(宮城県宮城郡松島町を中心とした多島海)
天橋立(京都府宮津市にある砂嘴)
厳島(宮島)(広島県廿日市市にある厳島神社を中心とした島)

○日本三庭園
兼六園(石川県金沢市)
後楽園(岡山県岡山市)
偕楽園(茨城県水戸市)

○日本三大名橋
錦帯橋(山口県岩国市)
眼鏡橋(長崎県長崎市)
日本橋(東京都中央区)

○日本三大祭
祇園祭(京都市八坂神社)
天神祭(大阪市大阪天満宮)
神田祭(東京都神田明神)

○五街道
東海道、中山道、日光道中、奥州道中、甲州道中

○富士五湖
本栖湖,精進湖,西湖,河口湖,山中湖

 

■季節や暦など

主に日本での、暦や季節のデータなどを書いておきます。

○陰暦の月
1月 睦月
2月 如月
3月 弥生
4月 卯月
5月 皐月
6月 水無月
7月 文月
8月 葉月
9月 長月
10月 神無月
11月 霜月
12月 師走

○六曜
先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口

○干支 (時刻と方角)
子 ねずみ(0時、北)
丑 うし(2時)
寅 とら(4時)
卯 うさぎ(6時、東)
辰 たつ(8時)
巳 へび(10時)
午 うま(正午、南)
未 ひつじ(14時)
申 さる(16時)
酉 とり(18時、西)
戌 いぬ(20時)
亥 いのしし(22時)

方角の書かれていない干支は、前の干支から30度ずつずらした角度に位置するためです。北東は丑寅、南東は辰巳、南西は未申、北西は戌亥と表します。

○十干
甲(こう)
乙(おつ)
丙(へい)
丁(てい)
戊(ぼ)
己(き)
庚(こう)
辛(しん)
壬(じん)
癸(き)

○星座
みずがめ座 1月21日~2月19日
うお座 2月20日~3月20日
おひつじ座 3月21日~4月20日
おうし座 4月21日~5月21日
ふたご座 5月22日~6月21日
かに座 6月22日~7月23日
しし座 7月24日~8月23日
おとめ座 8月24日~9月23日
てんびん座 9月24日~10月23日
さそり座 10月24日~11月22日
いて座 11月23日~12月22日
やぎ座 12月23日~1月20日

○西暦の前と後
B.C.=Before Christ・・・キリストが生まれる前と言う意味
A.D.=Anno Domini・・・キリストの年代と言う意味(ラテン語)

○誕生石
1月 ガーネット
2月 アメシスト
3月 アクアマリン
4月 ダイヤモンド
5月 エメラルド
6月 ムーンストーン 真珠
7月 ルビー
8月 ペリドット
9月 サファイア
10月 オパール トルマリン
11月 トパーズ
12月 トルコ石 タンザナイト

○長寿祝い
還暦(かんれき)61歳(満60歳)
古希(こき)70歳
喜寿(きじゅ)77歳
傘寿(さんじゅ)80歳
米寿(べいじゅ)88歳
卒寿(そつじゅ)90歳
白寿(はくじゅ)99歳
百寿(ももじゅ)100歳
茶寿(ちゃじゅ)108歳
皇寿(こうじゅ)111歳
大還暦(だいかんれき)120歳

○二十四節気
立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨、立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑、立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降、立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒

○春の七草
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ

○秋の七草
おみなえし、おばな、ききょう、なでしこ、ふじばかま、くず、はぎ

○七福神
恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老人、布袋

 
今回は基本的なデータのみの掲載でしたが、他にも様々なお役立ちデータがありますので、別の機会にご紹介させていただこうと思います。

 



関連記事

面白い雑学16

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。メールアドレスを入力すると、返信があった時に通知されます。
※が付いている欄は必須項目です。

※コメント送信前に以下をご確認ください。

コメントは承認制になっております。
どんどんお気軽にコメントを投稿していただいても構いませんが、記事の内容と関係ないものは掲載されませんので、ご注意ください。
逆に、記事の内容に沿っていれば、どんな批判的なコメントでも受け入れさせていただきます。

私自身、未熟なことは重々承知しておりますので、批判的なご意見を書き込んでいただくのは大いに結構なのですが、どこをどう改善すれば良いか分からないコメントも多いため、できましたらどの部分がどういった理由でダメなのかや、改善策も述べていただけますと幸いです。