お釣りを多くもらったら犯罪?

0 Comments


※この記事は過去の記事からの再掲載となります。

 

■お釣りを多くもらった時

お店で、現金で買い物をした時、店員が間違えてお釣りを多く渡してしまうことがあります。
もし、お釣りを多く受け取ってしまったら、そのまま持ち帰ってしまってはなりません。

お釣りが多いと気づいたら、店員に言って正しいお釣りをもらうようにしてください。
ラッキーと思って、持ち帰ってしまうと窃盗罪に問われる可能性があります。

これは、お釣りを多くもらったと、気づいたか気づいていなかったかが、大きなポイントとなります。
気づいていなかった場合は、罪には問われません。
この場合は、故意によるものではないからです。

ところが、お釣りを多くもらったと気づいた上で、黙って持ち帰ってしまっては、故意にお金を多く持ち去ったと判断され、窃盗罪が成立してしまうのです。
お釣りが多いと気づいたら、必ず店員に言って、多めにもらった分は返すようにしましょう。

また、これはオンラインショッピングの時も、似たようなケースがあります。
オンラインショッピングの場合は、お釣りはないですが、値段設定の間違いがある場合があります。

たまに、本来の価格設定より、間違えて大幅に低くされていた場合があり、間違いと気づいたにも関わらず大量に発注すると、窃盗罪などに問われる可能性があります。
これは、レアケースですし、ネット上の法律が整備されていないので、告発された例はないかもしれませんが、明らかに価格設定のミスであることを承知の上で、大量に注文するのは、罪になることもあるので、注意してください。

こういったケースは、間違えたお店側に責任があるので、返金を依頼されて、和解する場合がほとんどだと思いますが、無用なトラブルを引き起こすだけなので、価格設定のミスに気づいたら、お店に連絡する程度にしておいた方が良いでしょう。
 



関連記事

静電気を逃がす方法

なぜ特許を取る?

くしゃみを抑える方法

耳の老化を防ぐには?

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。メールアドレスを入力すると、返信があった時に通知されます。
※が付いている欄は必須項目です。

※コメント送信前に以下をご確認ください。

コメントは承認制になっております。
どんどんお気軽にコメントを投稿していただいても構いませんが、記事の内容と関係ないものは掲載されませんので、ご注意ください。
逆に、記事の内容に沿っていれば、どんな批判的なコメントでも受け入れさせていただきます。

私自身、未熟なことは重々承知しておりますので、批判的なご意見を書き込んでいただくのは大いに結構なのですが、どこをどう改善すれば良いか分からないコメントも多いため、できましたらどの部分がどういった理由でダメなのかや、改善策も述べていただけますと幸いです。